■2013(平成25)年
- モンドセレクション2013
- 金ラベル900ml「金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 米製「優等賞」受賞
■2012(平成24)年
- モンドセレクション2012
- 田苑 金ラベル900ml「最高金賞」受賞
田苑 金ラベル20度パック900ml「金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 麦製・米製「優等賞」受賞
■2011(平成23)年
- モンドセレクション2011
- 田苑 金ラベル900ml「金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 甘藷製・麦製「優等賞」受賞
■2010(平成22)年
- モンドセレクション2010
- 田苑 金ラベル 900ml「最高金賞」受賞(2年連続)
田苑 麦 黒麹(甕壺貯蔵)900ml「金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
本格しょうちゅうの部「製造責任者代表」受賞(鹿児島工場)
■2009(平成21)年
- モンドセレクション2009
- 田苑 金ラベル900ml「最高金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
■2008(平成20)年
- モンドセレクション2008
- 田苑 ゴールド 「最高金賞」受賞
田苑 芋900ml「金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
「総裁賞代表(穀類製)」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
本格しょうちゅうの部「製造責任者代表」受賞(熊本工場)
■2007(平成19)年
- モンドセレクション2007
- 田苑 ゴールド 「金賞」受賞
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
「杜氏代表」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 甘藷製・麦製「優等賞」受賞
■2006(平成18)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・麦製・米製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 米製「優等賞」受賞
本格しょうちゅうの部「製造責任者代表」受賞(熊本工場)
■2005(平成17)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 甘藷製・米製「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 甘藷製・麦製「優等賞」受賞
本格しょうちゅうの部「製造場代表」受賞(鹿児島工場)
■2004(平成16)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■2003(平成15)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■2002(平成14)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■2001(平成13)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■2000(平成12)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1999(平成11)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1998(平成10)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1997(平成9)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1996(平成8)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1995(平成7)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1994(平成6)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1993(平成5)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1992(平成4)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1991(平成3)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1990(平成2)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1989(平成元)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1988(昭和63)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1987(昭和62)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1986(昭和61)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1985(昭和60)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1984(昭和59)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1983(昭和58)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1982(昭和57)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1981(昭和56)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1980(昭和55)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
■1979(昭和54)年
- 鹿児島県本格焼酎鑑評会
- 「優等賞」受賞
- 熊本国税局酒類鑑評会
- 「優等賞」受賞
鹿児島県本格焼酎鑑評会とは?
鹿児島県酒造組合が主催となり、毎年開催されるもので本格焼酎の出来を競う審査です。審査結果が優秀であった製造者とその杜氏に対して、<<優等賞>>を授与し、その業績を顕彰しています。
熊本国税局酒類鑑評会とは?
酒類鑑評会は、酒類の製造技術の進歩・発展を促し、市販酒の品質向上を図ることを目的とし、管内で製造された清酒及び、本格しょうちゅうの品質の調査研究を行い、今後の製造技術指導の参考とするとともに、審査成績が優秀であった酒類製造場及び、その製造責任者に対して表彰状を授与し、その事績を顕彰するものです。
モンドセレクションとは?
1961年に始まった世界的な品評会で本部はベルギーのブリュッセル。世界食品オリンピックや食品ノーベル賞とも称せられ、食品の品質向上を目的として始まりました。審査の対象となるのは、味覚・原材料・包装・衛生などの項目で、モンドセレクション審査委員会が審査し、100点満点中95点以上で最高金賞、85点以上で金賞、75点以上で銀賞、65点以上で銅賞が贈られます。